翻訳と辞書 |
伊丹駅 (阪急)[いたみえき]
伊丹駅(いたみえき)は、兵庫県伊丹市西台1丁目にある、阪急電鉄伊丹線の駅。伊丹線の終着駅である。駅番号はHK-20。 == 概要 ==
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で甚大な被害を受け、かつての駅舎は倒壊した。その後約4年をかけて復興され、駅ビルにホームがある現在の構造となった〔。 当駅周辺は古くから伊丹市の一大商業地として発展し、近隣にサティ(ニチイ時代から出店)やジャスコ、長崎屋、イズミヤなどが出店していた。しかし、イズミヤは駅から北西に離れた昆陽地区〔2011年3月14日には、サティやジャスコの後継である「イオン伊丹昆陽ショッピングセンター」が開業し、再びイズミヤと競合することになった。〕に移転し、長崎屋は尼崎店で発生した火災の影響を受け閉鎖。さらに震災の影響でサティも閉鎖され、ジャスコは閉鎖した後にJR伊丹駅前のイオンモール伊丹〔開業から2007年9月21日までは「ダイヤモンドシティテラス」として営業。また、ジャスコは2011年3月1日に「イオン」に改称した。〕に再進出した。 震災後はスーパーやホテル、商店街、多目的ホールなどが集積する繁華街になっているが、2000年代以降はJR伊丹駅周辺の再開発が進んでおり、当駅の利用客は減少しつつある。 なお、阪急電鉄は「阪急伊丹駅前に、2007年から市の玄関口として北街区と南街区に分け、2棟の12階建て再開発ビルを建設する」と発表、「阪急伊丹駅東地区市街地再開発事業」と位置付け、2009年度に完成する予定であったが、用地買収に手間取っており、同年5月時点では工事は始まっていない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊丹駅 (阪急)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|